![]() |
大久保さんの説明からスタート |
今年は久しぶりに以前のように4回の日程で(5/17,5/25,6/1,6/14)企画しました。
あいにく6月から梅雨に入り、最後1回は中止となってしまい、全3回の開催となりましたが、のべ50名の方に参加していただくことができました。
参加された皆さんからのご感想から抜粋して少し載せますね。
・生産者の顔が見える…が、写真よりも実際にお会いしたり、話を聞くことで全く受け取り方が変わりました!人柄が実際に対面で知ることができるのは、普段いただいてる野菜を深く知る機会にもなり、さらに大切に愛情を持って食べようと思いました。他の参加者の方とお話するのも楽しかったです。
・デポーに並んでいる野菜が育っている様子は感慨深く、地場の大根をみるにつけ、目の当たりにした畑と大久保さん飯田さん夫妻の顔が浮かびました。
・もっと過酷な感じを想像していたのですが、集中してたらあっという間でした。土がこんなにふかふかなこと、でもネギの周りは硬くしてあること、雑草をきちんと抜くのが結構大変なことなど、とにかく知らないことだらけでした。こんなに大事に育てられている野菜なのだから、無駄なく食べなくてはならないなと改めて思いました。
地元のお野菜、生産者さんに触れられる機会、貴重ですよね。皆さんそれぞれに楽しく参加していただけたのは何よりです。
また来年開催すると思いますので、未だ参加されていない方も何度も参加されている方もぜひご参加ください!
#横浜北生活クラブ
#東本郷
#草取り
#生産者
#野菜
横浜北生活クラブ生協 草取り担当理事 山本知香子・髙橋さおり
![]() |
飯田さんのネギ畑 |
![]() |
パクチーの周りにも雑草がたくさん。 |
![]() |
インゲンが育ってきていました。 |
![]() |
浜の風太陽のワイン用のブドウ棚も。 |
コメント
コメントを投稿